忍者ブログ
■今後のイベント出展情報 
2017年3月9日(木)~3月13日(月)
『3茶3色展~TME~』at 三軒茶屋 LUPOPO
 

■LINEスタンプ販売中!
『ウゲロくま』のスタンプ購入は→こちら!!

■『Tシャツトリニティ』にて、Tシャツや長袖Tシャツ、トレーナー販売中!→こちら!
サイズ・色豊富です!
■『SUZURI』にて、iPhone&スマホケース、マグカップ、ブランケット、ステッカーなど販売中!
suzuri.jp/sozaiya405/
 ※『デザインガーデン』と取り扱い商品やデザインが若干違います。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

無題

かわいー!!!

お色がステキ!!!
伝統的なお皿とウゲロくまのコラボ。

あぁ、ホッこりします。

ありがとうです!(≧∇≦)

他にも伝統的なつくりの柄がいっぱいあるので
いつか挑戦してみたいな~って思ってますよ~♪

  • *尚治みきゆ
  • *2013/01/31(Thu.)

織部のくまさん

こんにちは。
ネットで織部の画像をずっと見ていたら こちらの 織部のくまさんが気になって ブログを拝見しました。

私は 30代の主婦です。主人と共に織部の食器を集めるのが趣味で 子供のお茶碗も織部を使っています。
それで 7歳になる 下の子供にも織部のお茶碗が欲しいのですが 中々 これって言うものが無く こちらの くまさんや動物柄の織部の小鉢はもうありませんでしょうか?ぜひとも 欲しいのですが。

わしず様

はじめまして( *´∀`*)
コメントありがとうございます!
私も織部が好きで、こちらの食器を作った時は満足感でいっぱいでした!

えーと、こちらのお皿は過去のイベントにて完売してしまいました…。
陶芸教室も今の所通う予定がないものでして、お皿のご用意はできない状態でございます。
大変申し訳ありません…。

  • *尚治みきゆ
  • *2016/02/08(Mon.)

お皿、織部と黄瀬戸完成~!!

(≧∇≦)陶芸教室で作ってきたお皿の残り13枚が
ようやく完成しましたー!!!!!

※おさらい※
↓製作日記↓
まさこ先生の陶芸教室1回目!
まさこ先生の陶芸教室2回目は絵付けと釉薬掛け!その1
まさこ先生の陶芸教室2回目は絵付けと釉薬掛け!その2

↓最初にできたお皿12枚
ウゲロくまのお皿、できました~!

織部と黄瀬戸です!

まずは織部!

キレイな緑色のお皿です!

↑小皿です

緑色の部分が、織部釉薬で色づけされた部分で
ウゲロくまの絵柄は、弁柄という釉薬を筆で書いてます。
過去記事のコレに釉薬をかけるとこうなって
焼成すると↓こうなるわけです!!!

↑こちらは楕円皿。小皿よりも大きく、平鉢よりも小さいです。

織部大好きっ

そうそう、お皿の表面を良く見ると
うっすら表面がひび割れしていますが

これは、焼成の時にできるもので失敗ではないのです。
仕組みは以下の通り。

陶磁器を制作するときに使われる釉薬は、高温で焼かれた時に、ガラス質になって表面を覆いま
す。窯から出されて急激に温度が下げられた時に、表面のガラス質の部分だけがひび割れることがあり、これを「かんにゅう」と呼んでいます。
表層だけのひび割れで、陶土や磁土で形成された部分に影響がないので、破損とは見なされていません。毎日の生活の中でも安心してご使用いただけます。
こちらのサイトから引用させて頂きました)

まさこ先生のお話によると、使っているうちにこのひびに茶渋などが少しずつ入り込んで行くのを見て
「よく育ったね~」と言ったりして、貫入の模様の入り具合を楽しむのだそうです。
それが陶器の持ち味の一つ、と言う人もいました。

(もし貫入が気になるは、水で薄めたキッチン用の漂白剤に浸けておく事で、
以前の状態に近づけることができるそうです。


***

さて、もう一方の黄瀬戸!

黄土色が特徴ですねー^^*

こちらは平鉢!
くまの顔は弁柄で描いてます。
中央にしみのような模様がありますが
これは織部の緑を垂らしました。

昔から黄瀬戸は織部の斑点をつけたりするらしいです。
それを聞いて私もやってみたわけなのです(´▽`*)


楕円皿!
織部の斑点を数ヶ所つけてみました^^*


小鉢!
いやはや~、良いお色ですな!!!!!

この黄瀬戸の小鉢が焼きあがった時
黄瀬戸もいいわね~いい色ね~と、
まさこ先生の生徒さんたちが絶賛して下さったようです
先生の教室に通う生徒さんたちの中では
織部や黄瀬戸で作る方が少ないそうなんですが
私のこの皿きっかけで、作る人が増えてくれたらいいなぁ、なんて♪

小鉢と小皿の高さ比較↓

なかなか使い勝手のよさそうな大きさです。

***

織部は、美濃焼の一つで桃山時代に茶器として作り始められ
日常使う食器として作られてるようになったみたいです。
織部の由来は千利休の弟子の古田織部さんからきてるそうですよ!

黄瀬戸も同じく美濃焼、桃山時代に作られたとの事。

この、伝統的なお皿なのにウゲロくま柄!っていうのが面白くてよいのではないかとw

色がホントに私好みなんですよねー♪
前回紹介した透明釉薬×呉須や白萩のお皿も良いですがね!

さて、こちらのお皿ですが
ひとまず、本日1/26から4日間開かれる、ギャラリーゆうさんの展示会にて販売します!
展示会に出してみて、残った分はネットショップなどにて販売しようかと検討中です。

1人でも手にとって頂けたら嬉しいです(≧∇≦)
宜しくお願いします!

★にほんブログ村 ハンドメイドブログ へ★
にほんブログ村 ハンドメイドブログ

↑ランキングサイトです
いつも応援クリックありがとうございます!


ポチっと応援お願いしますヽ(´▽`)ノ
↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


■LINEスタンプ販売中!


『ウゲロくま』のスタンプ一覧
http://sozaiya405.chu.jp/405/sozaiya405-linesticker.html

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
※メールアドレスは管理人にのみ表示され、全体には公開されません。
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題

かわいー!!!

お色がステキ!!!
伝統的なお皿とウゲロくまのコラボ。

あぁ、ホッこりします。

ありがとうです!(≧∇≦)

他にも伝統的なつくりの柄がいっぱいあるので
いつか挑戦してみたいな~って思ってますよ~♪

  • *尚治みきゆ
  • *2013/01/31(Thu.)

織部のくまさん

こんにちは。
ネットで織部の画像をずっと見ていたら こちらの 織部のくまさんが気になって ブログを拝見しました。

私は 30代の主婦です。主人と共に織部の食器を集めるのが趣味で 子供のお茶碗も織部を使っています。
それで 7歳になる 下の子供にも織部のお茶碗が欲しいのですが 中々 これって言うものが無く こちらの くまさんや動物柄の織部の小鉢はもうありませんでしょうか?ぜひとも 欲しいのですが。

わしず様

はじめまして( *´∀`*)
コメントありがとうございます!
私も織部が好きで、こちらの食器を作った時は満足感でいっぱいでした!

えーと、こちらのお皿は過去のイベントにて完売してしまいました…。
陶芸教室も今の所通う予定がないものでして、お皿のご用意はできない状態でございます。
大変申し訳ありません…。

  • *尚治みきゆ
  • *2016/02/08(Mon.)


| Admin | Write | Comment |

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31


過去記事は ↑ こちら ↑ をクリック❀
2008年1月~現在まで

プロフィール

HN: 尚治みきゆ
イラスト・羊毛フェルト・消しゴムはんこ…etc
色々な素材で『ウゲロくま』を作っている、
通称『ウゲロくま作家』の私です。
・Profile
・活動履歴



Instagram

素材屋405番地

●ブログ内検索●

にほんブログ村


P R

***
忍者AdMax
忍者AdMax