( ・∀・)
まさこ先生の陶芸教室、久々に行って来ました!
前回第一弾として行ったのは、去年の11月と12月。
冬も近づく肌寒い中、冷たい水&釉薬に手を突っ込み凍えながらの作業でした…。
(その時の記事はこちら→
その1/
その2/
その3)
今回の第二弾は、真夏wwwwwwwww
8月の千葉は暑いwwwwwwww
先生の工房へは、八幡宿駅から車で十数分。
(´▽`*)先生、毎回車で送って下さり、ありがとうございます!!!
久しぶりに来た工房は、ゴーヤーのグリーンカーテンが見事でしたよ^^*
到着してすぐに先生と入念な打ち合わせ。
そして早速、菊練り開始!
(菊練り=粘土の硬さを均一にし、適度な粘り気を与え気泡を抜く作業のこと)
しかし・・・初心者にはなかなか難しいのです。
↑全くできませんwwwwwwwwww
「菊練りが出来る様になるには一年ぐらいかかるのよ~!」
なんて先生は言ってくれますが…これができないと話になりません
ひとまず、半分は先生に菊練りをやってもらい(苦笑)、
今回も板作り(たたら作り)という技法で作っていきます。
(ろくろは、いつか時間ができた時にゆっくり勉強していきたい!)
石膏型に乗せ、少しずつ形成していきます。
奥のほうには形成後のものが。^^*
ここでお昼休憩
今回も先生の手料理です
あー、この写真には写っていませんが、いんげんの天ぷら美味しかったんです!!
先生の畑で採れた野菜たち、とても美味しく頂きました(´▽`*)
それから、まさこ先生の次女・たかこさんが来ていましてね!
6ヶ月になった“ゆうちゃん”と一緒に~
(´▽`*)
そして、たかこさん手作りのブルーベリーケーキを頂きました
このブルーベリーも先生の畑で採れたもの!いいですね~畑で採れた野菜生活!
さてさて、後半も引き続き作業です!
まぁるく仕上げた器に、三本足をつけて、うちのくまのマークも入れます。
陶印が間に合わなかったので、消しゴムはんこで代用しました。
まぁなんとかできるもんですねw
あとは、持ち手を付けた後しばらく置き、全体が少し乾いて硬くなってきた所に
先の尖ったもので削りながら絵を描きます。
絵柄はもちろんウゲロくま^^*
削りカスは素焼き後の方が簡単に取れるとの事なのでこれで完成。
余った粘土で、こんなのも作ってみました。
箸置きと、キーホルダーorペンダントヘッド。
絵柄がついてないものは、素焼き後に絵付けします。
右下のものは、以前からずーっと作りたかったプレート!
できあがりが楽しみです(≧∇≦)
割れずに無事焼成できますように!
他には、楕円形のカレー皿も作りました。
3週間ほど自然乾燥させます。
そして先生が素焼きをして下さった後、絵付けに行く予定です。
楽しみーーーー!!!!!
今回、これを作ったのには理由がありましてね。
11月上旬、『
古町家ギャラリーゆう』で個展をする事になったのです^^*
これについては、また別記事にてお知らせ致しますので、少々お待ち下さい
***
先生から頂いたゴーヤーが美味しくて、すっかりゴーヤー好きになった私です( ・∀・)
←ゴーヤーとニンジンと卵を
めんつゆとみりんで味付けして
炒めただけだどーん(丼)。
←ゴーヤーと、ナス・しめじ・豚挽き肉を
これまためんつゆとみりんで味付けし炒めました。
( ・∀・)大変美味しく頂きました。
<追記>
拍手コメントのお返事
ぶぅこさん:拍手とコメントありがとうございました(≧∇≦)出来上がりをお楽しみに~!!
[2回]
PR